女の都山荘たよりHOME > 施設の案内 > 特別養護老人ホーム 女の都山荘 > 女の都山荘たより ▼年月選択 2022年12月 2022年09月 2022年08月 2014年09月 2014年07月 2014年01月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年09月 2013年08月 2013年07月 2013年06月 2013年05月 2013年03月 2013年02月 2012年09月 2012年07月 2012年05月 2012年03月 2011年12月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 秋の彼岸供養2013-09-19恒例の秋の彼岸供養を行いました。 悟慎寺木津和尚様による尊いお経とお説教をいただきました。平成25年度 敬老祭2013-09-17女の都山荘敬老祭は無事終わりました。 カラオケあり、津軽三味線の演奏など楽しい1日を過ごさせていただきました。敬老祭を祝して、ご利用者様を代表し花束の贈呈です。女の都山荘最高齢者102歳のご利用者様です。おめでとうございます。喜寿のご利用者様です。100歳まで元気でいてください。ご家族のツーショットです。ひ孫様とのツーショット。お孫さんとのツーショット。ご家族によるカラオケです。皆さんとてもカラオケが上手で・・いつも歌っているのでしょう。津軽三味線奏者 石井冴旺(内田 光)さんです。津軽三味線石井流の準師範の方で、長崎県諫早市在住です。 ご紹介できますのでご連絡ください。精霊流し2013-08-16 長崎のお盆の伝統行事「精霊流し」をしました。 施設職員手作りの精霊船を担ぎ、各居室を回り、外では爆竹を鳴らし施設で亡くなった故人をしのび厳かに行いました。 女の都山荘恒例「夏祭り」2013-08-09 女の都山荘恒例の夏祭りを開催しました。 いつもと違った雰囲気の中、ご家族の皆さん、そしてご利用者様と楽しい夏祭りが開催されました。すいか割り大会、ラムネ早飲み大会など趣向を凝らした夏祭りでした。 さあ~夏祭りのスタートです。\(^-^)/家族団らんのワンショット。(^^)家族団らんのワンショット。(^^)ヨ~ヨ~つり理事長も頑張っています。とっつたぞ~(^_^)vすいか割りで~す。(^○^)夏祭りにはなくてはならない盆踊りで~す。(^O^)盆供養2013-08-06女の都山荘でお亡くなりになったご利用者様の盆供養を行いました。 悟真寺の木津和尚によるお経とお説教をいただき疎かに執り行いました。 悟真寺木津和尚様です。きゅうりは早馬・・早く来てください。 なすは牛・・・・・・どうぞ、ゆっくりお帰りください。お亡くなりになったご利用者様のご家族です。お亡くなりになったご利用者様のご家族です。遠くに見えるのが、職員手製のダンボールによる精霊船です。参加してくれたご利用者様です。参加してくれたご利用者様です。お盆についてのお説教をいただきました。最初1 2 3 4 5 6 7 8最後